お朔日(ついたち)

8月1日にお弁当を買いに行ったお店で、お弁当と一緒に
なんか入れてくれた・・・?

え~何?何?プレゼント~?と思ってみてみると

KIMG1278

『朔日おこわ』と書いてある。

その日は1日。伊勢神宮のおかげ横丁にあるあの有名な赤福で行列ができる
『朔日餅』のおこわ版っぽい。

前月を無事過ごせたこと、そして今月の始まりを迎えられることを感謝して
とのこと。日本って本当に美しい国だとこういう時思う。
『感謝』は最近の私のキーワードでもあって、意識しようと思っているんですが
なかなか難しくって。。。

KIMG1281

名古屋の近鉄パッセの地下にある「ぶんぶくちゃがま」でお弁当を買ったら
ついてきました。ふっくら、もっちり炊き上がっていてとぉ~っても美味しかったです。
感謝❤感謝❤

ちなみに・・・。小豆に含まれるビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働きがあり
お米との相性はバッチリ♪この時期、お豆は威力を発揮します。
疲労回復や免疫力UP!毎日暑いのでしっかり食べて元気にこの夏を
乗り切りたいですね!

HALUNO ホームページ http://haluno.com

南国仕様石けん♪

いつもと同じように作る石けんです。
いつも通り、石けん素地とハーブティとキャリアオイル、精油で作ります。

でも、精油のチョイスで夏仕様になったり冬仕様になったりします。
※あくまで私の個人的な感想ですが・・・。

石けん

冬はほっこりするような温かい香りを選びますが、夏はスキッと爽やか!な香りを
いつもは選んでいるのですが、最近暑いのでここは南国の香りを選んでみました。

「ジャスミン」苦手と前にも言った気がしますが、オレンジと合わせると南国度がUP
して最近のお気に入りです。で、なぜかラベンダー???これは自分でもよく
わかりませんが、気分的にラベンダーでした。

夏!というより南国の方がなんとなくウキウキ感があるかなぁ~なんて
※あくまで私の個人的感想です。
勝手に一人で盛り上がっています。ジャスミンとオレンジの暑い南国の空気の
中に爽やかで涼しげなラベンダーの風が吹く感じ♪

こーゆーのセミナーで体験できる「リラックスハウスHALUNO」を目指しますっ!!

HALUNO ホームページ http://haluno.com

夏サイダー☆

毎月、10日はブログを更新しよう!って思っていたのに
サボっていたらあっという間に7月も終わり・・・。

1日に何回もUPするのはズルい(と自分で勝手に思っている)けど
せめて10回に少しでも近づけて7月を終わらせたい。。。です。

スーパーで見つけちゃいました。涼しげなサイダー!
しかも、パッケージデザインがオシャレ❤

サイダー

これはもう、パッケージに魅かれて買ってしまいました。
まんまと販売者の策略にはまった消費者その1です・・・。
ゴクリと飲んで「ですよねぇ~」味は別になんてことないサイダーです。

でも、暑いと飲みたくなりますよねぇ、ビールや炭酸飲料って。
成分見ると合成着色料の名前が・・・ですよねぇ~。。。

でも、なんかワクワクしちゃいます。身体に悪いと分かっていても
定期的に食べたくなるジャンクフードと一緒です。
季節ものですから楽しまないとっ♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com

鱧料理♪

京都の夏の代表食材、「ハモ」はうなぎ同様夏バテ防止で栄養価の高い
お魚です。

暑いあつ~い日が続いておりますので、夏バテせぬようハモ食べてきました♪

鱧シャブ

鱧シャブはその名の通りハモをしゃぶしゃぶして、昆布と梅で
とったお出汁と合ってちょーお上品☆

鱧の揚げ物

ハモを丸めて海苔と真ん中にエノキで天つゆといただきました~!

鱧粥

しめはお粥。大きな梅干しと一緒に♪ハモと梅の相性はバツグンらしい。

ところで、調べたら鱧は「ウナギ目ハモ科」に分類されるそう。
栄養も似ていて、夏バテ解消にはぴったり♪ビタミンA、B群、C、D、E
免疫力UPに若返り、成人病予防などなど☆
イライラ解消のカルシウム、DHAは私も困っているLDLコレステロールを
減らす働きがあり、今の暑さを乗り切る強力な助っ人です。

なにより、とっても美味しかったです。
まだまだ猛暑は続くようです。食事はしっかりして熱中症など気をつけたいですね♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com

健康スムージー♪

台風です。雨や風がひどい地域もあるようです。
大きな被害になりませんように。。。

さて、毎朝続けているのは健康スムージーです。
年中お値打ちなバナナやキウイを主に旬の時期が来たら
安くなるフルーツなどを入れ楽しんでいます。

いつものはだいたい、バナナ、キウイ、ヨーグルト、粉末青汁で
こんな感じ

グリーンスムージー

最近は、グレープフルーツも安くて美味しいしブルーベリーも
冷凍ですが季節ですので早速入れてみましたら、、、

ブルーベリー ブルーベリー入り

ブルーベリーの色で粘土色に・・・。

でも、これTVとかで良く聞く「アントシアニン」の色です。
ブルーベリーはこのアントシアニンのおかげで眼精疲労や成人病予防
また、ビタミンCやEも含まれていますので抗酸化作用も期待できます♪

また、バナナの栄養はご存知の方も多いと思いますが食物繊維や
肌や爪、髪の毛などを健康に保つビタミンB6、体内のイオンバランスを
整えむくみや頻尿予防のカリウムなどなどたくさんの良いことがありますが
セロトニンという幸せホルモンに体内で変化するトリプトファンも摂取できます♪

暑いし~、湿気多いし~、だる~いからうつうつしちゃう~~~っていう時には
もしかしたらセロトニン不足なのかも?
体内でセロトニンに変化するトリプトファンは私たちが体内で生成することの
できない必須アミノ酸の1つです。食事から摂取するしか方法がないので
意識して摂りたいですね♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com