7つの習慣

「7つの習慣」という本をご存知でしょうか?
20年ほど前に日本でも出版されベストセラーになったビジネス書
というか自己啓発本で、今でも売れ続けています。

このゴールデンウィークに何か一冊本を読もうと思い
本屋さんに行った所、「まんがでわかる7つの習慣」というのを
見つけてしまいました♪

はるか昔、もう恐らく15年ほど前にみんな読んでいるからという
理由で私も買って一度は読んだのですが、内容がとても難しく
それ以来開くことなく本棚奥深くに埋もれている本のまんが版です。

いつかは読み返そうと思ってはや15年でしたので、ここはまず
まんがでも買って読んでみようということになりました。

まんが版

本って本当に読んでみるものです。
私は自分が望んだ家を手に入れてすっかり満足していたことに
この本で気づかされました。
まだスタート地点です。今からこの状況をどう育てていくのかという
ことを考え、実行に移して形にして行きその過程で私自身の
人格や信頼、人望もしっかり育てていくことが大事でした。

まんがは読んだので、今度は15年ぶりに本物?の『7つの習慣』に
挑戦します!!(古いので今売っているのと表紙が違うかも???)

7つの習慣

分厚いんですよねぇ~。。。手強い・・・。

HALUNO ホームページ http://haluno.com

ゴールデンウィーク♪

ゴールデンなウィークになっているでしょうか?

実家に帰るためにたくさん買い物をしました。
母の日のプレゼントや姪っ子ちゃんたちへのお土産。
仏壇へのお供え物などなど。。。

で、実家には立派な兜が飾ってありました。
私の母は『千秋流』という華道の流派で、生け花を習っていて
教えられるくらいの腕はあるらしく、見事なお花が飾ってありました。

こどもの日

もうすぐ、こどもの日。そして、来週は母の日です。
今日は、姪っ子や甥っ子にはいつも笑いを提供してもらうことに、
そして母には感謝しきれない愛情に対するありがとうを込めて
贈り物を届けに行ってきました。

久しぶりに愛犬の散歩にも行き、夕飯を作り実家暮らしを
楽しんできました。ゴールデンウィークも後半です。

お仕事の人も、お休みの人もそれぞれの場所で楽しんで
過ごしたいですね。だってゴールデンですから❤

HALUNO ホームページ http://haluno.com

柑橘系と気持ちの関係

スーパーに行くと、レモンやオレンジがいっぱい並んでいます♪
海外で収穫される柑橘系のフルーツはこれからが美味しい
時期のようです。

最近はピンクグレープフルーツが安いので我が家では
フルーツスムージーにヨーグルトやバナナと一緒に入れます。

ピンクグレープフルーツ

ちょっとかわいい☆色になります♪

この前、薬膳の先生が言っていたことを思い出します。

「柑橘系は心が不安定になっているときにとてもいい。
特に春先は不安定になることがあるので柑橘系はいいですよ!」

だそうです。アロマの精油も「オレンジは心が明るく楽しくなる」や
「ベルガモット(イタリアのオレンジ)は強いストレスをやわらげる」と
言われます。

精油は100%その植物や果実から採れたピュアオイルなので
果物そのものと同じ心の作用を期待してもおかしくないのですが
食べ物と精油は完全に区別していたので、柑橘系のフルーツが
心にいいと言われるととても不思議な気持ちです。

この時期は紫外線も強く、肌も敏感で荒れやすくなります。
柑橘系のビタミン豊富なものを摂って心もお肌もキレイに
したいですね♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com

アロマクラフト作り♪

引越後、バタバタしてなかなか敢えてアロマに
接するという機会が減っておりました。

それでも、毎日使う石けんやシャンプー、基礎化粧品
などには精油が入っていますし、職場に持っていく
ハンカチにも精油を1滴入れていますので日常に
香りはあるのですが・・・先日、久しぶりに本格的に
石けんを作りました。

アロマクラフト

ハーブティを淹れて、精油を選んでと本当に楽しいひと時でした。

身近に香りがあるのはとても気持ちのいいものです。
でも、、、あまりにもどういう香りにしよっかなぁ~と考えながら
作っていたので何を入れたのか忘れてしまいました。
いろいろ試してみてただ、すごく楽しかったことだけ印象にある感じです。

数日、乾燥させれば石けんとして使えます。
こんな作業を精油を知っていただきながらたくさんの人に
お伝えできるセミナーなどを行う「HALUNO」に
していきたいと思っております。楽しみ❤

HALUNO ホームページ http://haluno.com

手作り壁飾り♪

先日、姪っ子が遊びに来たときに聞かれました。
「おもちゃある~?」・・・。

いや、さすがに子供が住んでいるわけではないので
ないよ!と答えました。

でも、子供は遊びの天才っていうのは本当ですよね。
サロンで使っていたポップ作りのための水彩ペンを
見つけてきて、紙皿を使いたい・・・と。

するとぉ~。なんということでしょう♪

壁飾り

なぁ~んにもなかった無機質な壁にステキな壁飾りが登場!
ちょっとあったかい雰囲気になりました❤

子供の遊び心。マネしたいですね。すごくうらやましい
才能です。

HALUNO ホームページ http://haluno.com