風邪で寝込んでお粥と梅干し

12月の終わり、もう少しで仕事納めだっていうのにひどい風邪を
ひきました。それは、起きられないくらいの高熱とのどの痛みでした。
母が心配して持ってきてくれたのが大きないちごと親戚のお姉ちゃんに
お歳暮でいただいたという梅干しでした。

母がお粥を作ってくれて、持ってきてくれた梅干しを
「6個しか入っていなかったんだよ~」って自慢げに出してくれました。

すごい梅干し

『紀州五代梅の心』と個装してあります。うぉ~高そ~♪

おかゆと

2日ほどほとんど何も食べられなかったので、お粥が本当に美味しくって
のどが痛い時にはやはり梅干しですよねぇ~。ただ、これだけ高価な
梅干しなら、健康でなんでも美味しく食べられるときにじっくりいただきたかったな。
でも、風邪ひかなかったら母は来なかったので食べられなかったと思うと
たまには風邪もいいなぁ~と不謹慎なことを考えてしまいました。

梅は栄養素的にもたいへん優秀です。クエン酸などすっぱ~い味は疲労回復!
そして、唾液の分泌による食欲増進と消化を助ける働きなど風邪で完全に体が
弱っている私にはぴったり♪ビタミン類も含まれており、生活習慣病予防などにも
有効です。女性なら美肌効果、アンチエイジングなどにもいいそうですよ♪

そして、お米。薬膳の先生がおっしゃっていました。『お米は身体のエネルギー源』
ご飯を抜くダイエットなどありますが、とんでもないっ!しっかり食べないとダイエットは
できても元気が出ないんです。
しかも、ずっと我慢していたお米を食べたらやせ始めたって話もあるそうです。

心配して来てくれた母に感謝です。
そして、風邪をひいたら無理をせずゆっくり身体を休ませてあげなきゃですね。

HALUNO ホームページ http://haluno.com

新年あけましておめでとうございます

2016年になりました。
今更、去年のお話をしてもしょうがないのですが、11月、12月と忙しい上に
風邪をひき、体調ボロボロの中仕事の関係で検定試験を受けなくちゃいけないって
もうひどい状態でした。

年齢も考えず無理をしたせいか、風邪は悪化!まさかインフルエンザ?と
思うほどの高熱が出て初めてインフルチェックを受けに行きました。
結果は陰性。ただの風邪が悪化しただけでしたが未だに完治していません。

そんな中でも、いいことやいい発見など本当にたくさんあったので
せっかくだから記録しておきます♪

ホームページが9月ごろオープンとなっているあなたのリラックスをお手伝いする
総合リラックスハウスHALUNOは今年こそっ!!オープンしていけるように頑張ります。
実は、ホームページも新しいものを依頼しておりましてそれがもうすぐできるっぽいので
環境も整えていきながら少しずつだとは思いますがオープンに向けて進んで参ります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

HALUNO ホームページ http://haluno.com

こころのふしぎ?

むか~しむかし、もういったいどれくらい前なのか覚えていないほど昔。
こんな本があったら少しは楽だったのかな?って思います。

私の職場であるヒューマンアカデミーに通学されている受講生さんの
お子さんがおススメしてくれた本。

おススメ本

多分、私だけじゃなく多くの大人がその昔、考えたり悩んだりしたことへの
こたえになりそうなことが明快に記してあります。
姪っ子のお誕生日にと購入したのですが、読んでしまいました。。。

死ぬって?神様って本当にいるの?かぞくとは?ともだちとは?ルールとは???
勉強できないってわるいこと?落ち込んだら?いじめられたら?
私たち大人でも考えさせられる内容を子供がじっくり考えてみるきっかけが
とてもわかりやすく解説されていてついつい、引き込まれてしまいました。

かわいがっていたペットがもし死んでしまったら、その悲しみがいつまで
続くのか大人は誰でも知っていますって書いてあって『ドキッ』としました。
えっ!知らないかも???

でも、読み進めていくと大人はそういう体験をしているのでそれぞれの自分なりの
意見を持っているということでした。
逆に言うとこんな内容の本が売れるほど、今の子供たちは恐らく私が子供の頃とは
くらべものにならないくらいの大きなストレスを抱えているのかもしれません。

かわいい姪っ子が、これからの長い人生を力強くキラキラ☆と進んで行く
きっかけになったらいいなと思います。

今年もあと半月ですね♪年末にかけて今年を振り返る意味でもいい内容の
1冊いえ続編もあるので2冊です。

HALUNO ホームページ http://haluno.com

蓮の実

10月に薬膳の課外授業で買った食材を使ってみました♪

なんだか忙しくってイライラしている私には良いそうです。

蓮の実1

中国では清の皇帝の誕生日を祝う膳に欠かせない食材だったらしく
内臓のバランスをとり、百病を癒す薬として用いられてきたそうです。
また、心にもいいそうで安眠をもたらすそうです。

風邪が長引いて、忙しくって本当に落ち着かない私にはぴったりです。

蓮の実2

お水につけて柔らかくします。中に緑の芯が入っていたら毒性があるそう
ですので取り除いて下さい。買ってきたものはきれいに取ってありました。

蓮の実のトマト煮

トマト煮にしました♪ほくほくで美味しかったのですが、ジャガイモを
入れてしまいました。蓮の実は食感、味も完全に「いも」とかぶります。。。

あと半分あります。テキストに載っているおススメの食べ合わせは
お米と一緒に炊くか、ライチと一緒にコンポートだって。どっちにしようかな?
けど、ライチってお店でしか食べたことないけど???あるかなぁ~?

HALLUNO ホームページ http://haluno.com

エアーフレッシュナー

風邪をひきました・・・。
職場であるヒューマンアカデミーの医療事務の先生は
PM2.5などのアレルギーと風邪が混ざってるって・・・。

咳が腹筋痛くなるほど出て、苦しい・・・。
「あれ?アロマセラピストだよね?」と言われ「あっ!!そうだった」と。

まずは部屋を除菌?床の掃除?それとものどのためにアロマ?
まぁ、とりあえずじっとしていました・・・。自分が弱ってる時って
前にも思ったけど、なんも思いつかないもんですよね。

でも、今日は咳もほとんどで出なくなっていい感じ♪
で、ようやくエアーフレッシュナーでシュッシュッとクイックワイパーに
ふきかけて床掃除♪うん!さわやか~

エアフレッシュナ-

サイプレスで浄化!レモン、オレンジはお掃除系で消臭や空気清浄~
ローズマリーで除菌!お部屋の空気をキレイにしました♪

風邪ひきさん続出です。特にのど痛めている方が多くって。
とにかく帰ったらお風呂でゆっくる温まり、睡眠時間を十分にとって
しっかり食事をとって免疫力UP!です。

明日は寒くなりそうですよ!

HALUNO ホームページ http://haluno.com