りんごVS梨!!

先日、梨をいただき「わ~い!!」と喜んでおりましたらまた、別の方に
りんごをいただきました。
りんごも梨も美味しい季節です。

ところで、りんごと梨。栄養面ではどうなんでしょう?

梨

梨は朝のスムージーに入れるか、そのままいただきました。
カリウムはりんごよりも多く含まれております。
カリウムは主に体内の塩分調整のような働きをしており、体内の余分な
ナトリウム(塩分)を排出してくれます。
ちょっとコンビニでお弁当とか、加工食品、インスタント食品にスナック菓子など
私たちが食しているものには多量の塩分が入っているものがたくさんあります。

現代人の私たちはカリウム不足とよく言われます。体内の塩分調整ができると
血圧も下がります。

もちろん、りんごにも多く含まれていますがカリウムは梨の勝利です♪

りんごのコンポート

りんごはたくさんいただいたので、痛み始めているものはコンポートにしました。
ただ、カリウムは熱を加えると減ってしまうので摂取するなら本当はそのまま
いただくのが一番です☆

でも!りんごにはペクチンが多く含まれています。特に皮に多く含まれていると
言われているので、コンポートに皮を入れればよかったのですが忘れてましたっ。
ペクチンは私も悩んでいる腸内の悪玉(LDL)コレステロールを減らしてくれる
働きをするそうです。ペクチンは食物繊維の一種なので便秘解消♪
腸内環境を整えてくれます。腸内環境が整うと疲れにくくなり疲労回復につながります。

ペクチンではりんごの勝利!!

どちらも美味しい季節です。美味しくいただいて身体の中もキレイを目指しましょう♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com

10月の予約状況

季節の変わり目です。朝、晩は冷え込むところも。
ただ、日中の日差しはお天気がいいとまだまだ強いです。
紫外線対策、保湿、季節の変わり目の肌荒れ、アレルギー(花粉)など
この季節は気を付けることいっぱいです。お肌ケアはHALUNOで♪
※平日の10:00~12:00スタートご希望の方はご相談下さい。

ご予約可能な日時

10月の受付はすべて終了いたしました。
いつもご利用、ご来店本当にありがとうございます。

ご予約→ http://www.haluno.com/yoyaku.html

状況は予告なく変更される場合がありますので予めご了承ください。

HALUNO ホームページ  http://haluno.com

食欲の秋~

友人のお誕生日のお祝いに焼き肉を食べに行きました。
今日は栄養とか抜きで、ゆっくり楽しみます。

3年前まで住んでいた名古屋市中川区。住んでいた所から歩いてすぐに
あるとんちゃん金太郎
一緒に行った友人も当時近くに住んでいて、その頃はいろんな人と本当に
良く食べに行った『チョーお気に入り』のお店です。

大将もいい人でとっても安いしものすごーく美味しい☆☆☆☆☆

中でもお気に入りは牛ホルモンです。

金太郎の牛ホル

栄養云々はさておき、でもでもプルプルな牛ホルちゃんはコラーゲンたっぷり
多少は美肌に効果があるかも???ただ、脂質も多いので…ご注意を。

早い時間からゆっくり楽しんで、住んでいた頃通っていた近鉄烏森駅から
帰るころ夜9時半近く。まだまだ早い時間なのですが、、、

烏森駅

駅はひとっこひとりおらず・・・、秋の夜風でよりさみしぃ~く感じましたが
なにせ、お肉の美味しいにおいが体中に染みついてぷんぷんしてるので
人は周りにいない方がいいなっ♪と思い直しました。

夜は寒く感じるくらいで風も吹いているとつい先ほど補充したはずの
コラーゲンも吹っ飛びそうです。お風呂上がりの保湿は念入りに❤

HALUNO ホームページ http://haluno.com

HALUNOのコンセプト

食欲の秋、スポーツの秋、で勉学の秋でしょうか?

アロマテラピー検定1級、2級も11月に迫っておりますので
お勉強中!!という方もいらっしゃるかもしれません。

アロマセラピストになる道のりは実は思った以上に長く精油のことだけでなく
身体のことや栄養学も習います。なので、栄養のことなど意識するようにして
旬の食べ物の栄養素などもここで紹介しています。復習もかねて忘れないように。

アロマ勉強

(アロマのお勉強のテキストはこんなのがあと数冊あります…。)

というのもHALUNOのコンセプトは「Quality of Life」クオリティオブライフ。
生活の質、つまりは人生の質を考えより豊かに健康で毎日を過ごせるように
お手伝いをしたいというものです。

もちろん、トリートメントという外側からのアプローチをするのがお仕事ですが
より健康に、または今の健康を維持していくためには当然内側へのアプローチも
大切です。どれだけトリートメントを頻繁に受けていただいても、食生活や
生活習慣の乱れがあれば当然、身体にもお肌にもそれが影響します。

身体は骨や筋肉はもちろん!細胞も血液やホルモンもすべて食べ物から得られる
栄養素で作られています。
食事を変えれば身体も変わります。もちろん、変わらない所もありますが有名なのが
例えば「歯」。永久歯は生え変わりません。でも、身体のほとんどが2週間から2年くらい
で生まれ変わります。

HALUNOのコンセプトに『食事』は欠かせないのです。

これからも旬のものや美味しいものをいただきながら栄養素のことご紹介して
いけたらと思います。

食欲の秋、なんでも美味しいですが食べ過ぎには注意したいですね♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com

秋の味覚『栗』

秋ですね~♪空も風も売り場に並んでいる食品も秋です。

栗きんとんもそこらじゅうで売ってます。美味しそうなので今年はいち早く、
自分で買いました♪なんとっ!!「栗羽二重」です。栗きんとんを羽二重餅で
包んでいます。

栗羽二重1

今年の日照不足はもれなく栗の収穫にも影響しているようですが
地元犬山で今年採れた栗を使用したそうで外はもちもち♪中はほっくり
とっても美味しかったです。

秋の味覚はどれも栄養豊富です。栗は免疫力UPのビタミンAや
エネルギー代謝のビタミンB1、食物繊維や不足すると成長障害や
免疫力低下につながる亜鉛が含まれています。
また、体内で生成できない必須アミノ酸もいくつか含まれておりまして
なかなかどうして、おやつにしては栄養価の高い優れた奴です。

栗羽二重2

秋の味覚。まだまだこれから楽しみです♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com