恥ずかしい・・・。

今日、出勤前にお隣の旦那さんから呼び止められました。
お隣とうちの境界線のうち側の土のところに猫がフンを
していくっていうお話し。。。

実はちょっと気になっていて、前に父が除草剤を持ってきて
くれた時に猫のフンがすごいぞ~って教えてくれたことが
あって、何度かどこだろう?って時間のある時に見てみたけど
フンが見当たらない気がして・・・。でも、それが本当なら
お隣に臭いとかいってないかって心配でした。
最近、暑いし。

あ~、クレームかしら???とドキドキしながらお隣の旦那さん
のお話の続きを聞いてみると、、、

「気が付いた時にたまに処分しているんですけど、うちも前は
被害にあってて石敷くといいですよ、うちもそれがあって
石を敷いたらなくなりましたよ。」ですって。

窓からの景色

親切っ~♪いまどき、隣の家の敷地の猫のフンを始末してくれる
なんて親切な人いるんですねぇ~。クレームなんて思った私は
恥ずかしい思いでいっぱいでした。

もちろん、もしかして臭いが気になったのかもしれないので
「早急に対処します。ありがとうございます。」とお伝えしました。

私が見たときに猫のフンが見つけられなかったのは、お隣が
片付けてくれていたからなんです。
早速、防犯石を買ってきます。なんだか恥ずかしい思いでしたが
両隣ともとても親切な方々で本当に幸せです。

HALUNO ホームページ http://haluno.com

ビューティー薬膳講座始まる♪

ついにスタートしました!!私の職場「ヒューマンアカデミー」で申し込んで
待ちに待った『ビューティー薬膳』講座。ビューティーなんてついて
浮かれた感じに思われそうですが、始まってみて何が「ビューティー???」
って思うくらいとにかく難しいっ!!

薬膳っていうからには最初から薬膳というか食についてやるのかと思いきや
お題は「中国伝統医学、略して中医学とは?」で、、、「???」

つまりはアロマの試験で散々やった解剖生理学を何千年という中国の
歴史の中で解釈されたものに変換されたものをまずは知るということみたい。

ビューティー薬膳

中国の伝統医学は「気」が入る。元気、天気、などは中医学用語だそうで
例えば、心臓から出た血液を全身に送るのは筋肉の動きが血管に伝わり
ポンプのような役目をしているからと解剖生理学では教わったが、中医学は
『気』が運ぶそうだ。。。

気功でもやっていれば気が読めるとか、気をまとうという表現も一般的なのかも
しれないが、、、どうもなじめない・・・。

まぁ、なじむなじまないの問題でもなくて中医学という大きな中国伝統の医学の
食部門が薬膳ということで、まずは大きなそのくくりになっているところを学ぼう!
ということみたい☆

そんなつもりはなかったけれど、中国と言う何千年もの歴史の中で育まれた
伝統医学をさわりだけでも学ぶという機会はそう滅多にあることでもないので
大陸に思いを馳せて来週も楽しみにしてみようと思いました♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com

原点に返る

哲学的なことばかり考えてしまうこの頃です。
お天気のせいでしょうか?体調もいまひとつで今、自分が立っている位置が
良く分かりません・・・。

仕事が忙しいわけではなく、ただ、毎日が仕事漬けのような気がして
自分は本当はどうしたいのか?を見失ってしまっていました。

アジサイピンク

アジサイブルー

アジサイは土壌のhp(酸性度)によって花の色が変わると言われています。
土壌が酸性なら青、アルカリ性なら赤だそうなんですが、私はこんな感じで
自分の土台(心や信念)が変われば花(表面的な考えなど)も変わるように
最近は考えていたと思います。

『原点に返る』返るべき原点をちゃんと設定しておく。
原点はちゃんとあるのですが、忘れてしまっていたのかもしれません。
改めて、『原点』とはなんなのか考える時間を作ろうと思いました。

こんな時の精油は「サイプレス」でしょうか?なんとなく、神聖で
落ち着く香りです。ただ、肌刺激があるのでお風呂に入れる時は注意!!
この前も神聖な気持ちになりたくてお風呂に1滴サイプレスを入れたら
お肌のピリピリが止まりませんでした・・・。

HALUNO ホームページ http://haluno.com

答えがほしい・・・。

先日オフィスで帰る準備をしていると、この4月に新しく
『後輩』ができた2年生のスタッフが「どうしたらいいかわからない」
「どうしよう!私たち負のオーラがでてるぅ~」と何やら悩んでいました。

ちょうど目に入ったのは「セイクリッドアロマカード」←ネットで体験できますよ♪
私のものではないのですが、たまたま目についたのでその2年生の
スタッフたちに借りて引いてみなよ~と言うと彼女たち「どうなるんですか?」
と聞いてきた。「なにかヒントがもらえるかも?」と応えると・・・

「ヒントじゃなくて答えが欲しいんです!!」と強く訴えていました。

セイクリッドアロマカード

そんなやりとりを思い出して、先ほど引いてみました。
セイクリッドアロマカードで一番簡単なカードの引き方はまず、
できればオーガニックの布やタオルなどを敷く。カードを手に深呼吸を3回。
呼吸を整えます。カードに聞きたいことを思い浮かべながら気のすむまで
カードを切ります。そして、敷いた布の上に虹の形にカードを広げ
直感脳の右脳とつながっている左手で一枚カードを選びます。

本来、一緒についている冊子は参考程度にして引いたカードから
自分なりの何かを感じ取りそのカードの香りがあればその香りとともに
自分で答えを出すというか読み取り感じたことを参考にしていくというもの。

若者には難しいかなぁ~?答えは常に自分の中にあるんだぜっ❤って
言いたかったのですが、まぁそれは自分でみつけていくんだなぁ~なんて
先輩ぶって「そっか~答えかぁ~」って濁して帰ってきました。

今日、引いたカードは『ジャスミン』最近の私にはぴったりかも・・・。
南国の花でハワイではピカケと言われ、フラではレイや髪飾りに使用します。
香りが強いので1滴で充分ですがオレンジスィートと一緒にお風呂に入れる
のがお気に入りです♪

もっともっと女性であることを喜びなさいって言われてるのかもしれません?

HALUNO ホームページ http://haluno.com