お花めぐりのプチジャーニー♪

お天気も良くて、暑いくらいの陽気です。
やらなくちゃいけないことはいっぱいあるのですが、、、
まずは休暇中はゆっくりしようということで、家の辺りを
ぶ~らぶらして昔でいう命の洗濯しておりました。
今なら自分探しの旅でしょうか?ん?これも古いかしら?

辺りはお花がいっぱいです。
もともと家に植えられていた「ヤマボウシ」の木にちっちゃい
白い花が咲いていました。

ヤマボウシ

桜並木の道にはこれから咲くアジサイの花のつぼみが。

アジサイ

6月が楽しみです!!そして、最寄りの駅ではツツジが満開です。

ツツジ

徒歩15分圏内のプチジャーニーですが、大満足です❤

HALUNO ホームページ http://haluno.com

7つの習慣

「7つの習慣」という本をご存知でしょうか?
20年ほど前に日本でも出版されベストセラーになったビジネス書
というか自己啓発本で、今でも売れ続けています。

このゴールデンウィークに何か一冊本を読もうと思い
本屋さんに行った所、「まんがでわかる7つの習慣」というのを
見つけてしまいました♪

はるか昔、もう恐らく15年ほど前にみんな読んでいるからという
理由で私も買って一度は読んだのですが、内容がとても難しく
それ以来開くことなく本棚奥深くに埋もれている本のまんが版です。

いつかは読み返そうと思ってはや15年でしたので、ここはまず
まんがでも買って読んでみようということになりました。

まんが版

本って本当に読んでみるものです。
私は自分が望んだ家を手に入れてすっかり満足していたことに
この本で気づかされました。
まだスタート地点です。今からこの状況をどう育てていくのかという
ことを考え、実行に移して形にして行きその過程で私自身の
人格や信頼、人望もしっかり育てていくことが大事でした。

まんがは読んだので、今度は15年ぶりに本物?の『7つの習慣』に
挑戦します!!(古いので今売っているのと表紙が違うかも???)

7つの習慣

分厚いんですよねぇ~。。。手強い・・・。

HALUNO ホームページ http://haluno.com

ゴールデンウィーク♪

ゴールデンなウィークになっているでしょうか?

実家に帰るためにたくさん買い物をしました。
母の日のプレゼントや姪っ子ちゃんたちへのお土産。
仏壇へのお供え物などなど。。。

で、実家には立派な兜が飾ってありました。
私の母は『千秋流』という華道の流派で、生け花を習っていて
教えられるくらいの腕はあるらしく、見事なお花が飾ってありました。

こどもの日

もうすぐ、こどもの日。そして、来週は母の日です。
今日は、姪っ子や甥っ子にはいつも笑いを提供してもらうことに、
そして母には感謝しきれない愛情に対するありがとうを込めて
贈り物を届けに行ってきました。

久しぶりに愛犬の散歩にも行き、夕飯を作り実家暮らしを
楽しんできました。ゴールデンウィークも後半です。

お仕事の人も、お休みの人もそれぞれの場所で楽しんで
過ごしたいですね。だってゴールデンですから❤

HALUNO ホームページ http://haluno.com

手作り壁飾り♪

先日、姪っ子が遊びに来たときに聞かれました。
「おもちゃある~?」・・・。

いや、さすがに子供が住んでいるわけではないので
ないよ!と答えました。

でも、子供は遊びの天才っていうのは本当ですよね。
サロンで使っていたポップ作りのための水彩ペンを
見つけてきて、紙皿を使いたい・・・と。

するとぉ~。なんということでしょう♪

壁飾り

なぁ~んにもなかった無機質な壁にステキな壁飾りが登場!
ちょっとあったかい雰囲気になりました❤

子供の遊び心。マネしたいですね。すごくうらやましい
才能です。

HALUNO ホームページ http://haluno.com

今を大切に生きる

このブログでも何回か同じ内容で自分に言い聞かせました。
私の永遠のテーマでもあります。

先日、知り合いのご家族の方が急死されました。
本当に突然のことだったようです。
何かないと日々に埋もれてしまい、今を大切にと改めて
考えることもないのですが、大切な人が突然なくなったらと
思うとああすればよかった。こう声をかければよかったなどと
後悔が押し寄せるのではないかと思うのです。

そうならないように、「ありがとう」「いてくれて本当に良かった」
って思ったら言おうと思いました。

新緑

日照不足でお野菜はまた高騰しているようですが、桜並木の木々は
ちゃくちゃくと新緑の葉をつけて、初夏に向かっています。

季節はちゃんと移り変わっています。
今を大切に。もう一度、そう心にとめて生活して行こうと思いました。

HALUNO ホームページ http://haluno.com