ヒューマンアカデミークロスオーバー

今日は台風一過でお天気のいいところも多いでしょうか?
ただ、土砂崩れの心配がまだまだある地域もあるようですので
お気を付け下さい。

さて、昨日は名古屋でも台風の影響でかなりの強風と時々の
すごい量の雨でしたが、そんな中で私の職場ヒューマンアカデミーで
クロスオーバーというセミナーを開催いたしました。

クリスタルデコの異相先生とコラボして「クリスタルデコ×アロマテラピー」
と題しまして、アトマイザーに精油でアロマの香水をつくりそのアトマイザー
にデコレーションするっていうかなりステキなセミナーでしたが
台風の中で参加者が来られるか心配でしたが、皆さん来てくださって
オリジナルの香りとオリジナルアトマイザーできれいに作っていました~♪

デコ×アロマ1

デコ×アロマ2

参加していただいた方に出来上がりの作品撮らせてもらえば
よかったのですが、本当にかわいく出来上がっていましたよ。

ちなみにもう一つ、パソコンのパワーポイントを使用して
日本語教師の方々に日本語教育に使ってもらおうセミナーも
担当させていただきましたが、こちらも台風の中多くの方に
ご参加いただきまして、本当に嬉しい限りでした。

ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

HALUNO ホームページ http://haluno.com

トイレの季節の花

玄関のお花もすぐに傷んでしまうほど暑いです。
お水を毎日変えてもなかなか長持ちしませんね。

この前、玄関にお花を飾って余りでたのでトイレにもと
飾りました。いつも近所のスーパーで買ってくるので
しゃれたお花はそんなにないですが、それでも生花を
飾るのは気持ちのいいものです。

1407の今週の花2

HALUNOは全体的にハワイアンを目指しています♪
その空気と合ってなくてもやっぱり生花はいいと思います。

ちなみに・・・写真ではわかりませんがトイレに今回使用した
アロマオイルはやはり殺菌効果の高いティートリー、オレンジ
ちょっとフレッシュにグレープフルーツです♪

気分と香りだけでも涼しさを感じたいですよね。
そろそろ梅雨明けですかねぇ~

HALUNO ホームページ  http://haluno.com

せっけん作り

我が家のボディせっけんは石鹸素地と精油などでつくります♪
市販のせっけんよりやさしく洗ってくれるような気がします。
もちろん♪肌にやさしい天然素材のみ。

石けん素地とハーブティ

石けん素地にハーブティを加えてもみもみ♪

もみもみ

マカデミアナッツオイルに精油を混ぜて・・・

石けんに入れる精油

今回は5種類入れちゃいます。夏なので爽やかに。
ティートリー・サイプレス・ゼラニウム・ユーカリ・グレープフルーツ。
後は、石けん素地と一緒にまぜまぜして形を整え陰干し。

4日後には完成しますv

HALUNO ホームページ http://haluno.com

花粉症、インフル対策

毎年、この時期になると風邪と同じ症状が出て発熱までして
2日ほど寝込みます。これ、私の花粉症が始まる合図です。

ところが今年は、元気???

今年は花粉の飛散がいつもより少ないそうですが、少なくとも
ここ5年ほどは毎年寝込むのになんでだろう?と考えたところ
やっぱりこれじゃないかと。。。

ティートリー

アロマエッセンシャルオイル 『ティートリー』
日本では認められていませんが、ヨーロッパでは風邪をひいたら
ティートリーでうがいをするといいと言われるほどの強い殺菌力。
そして、抗菌、抗ウィルス、免疫力も高めると言われる万能オイル♪

花粉症だけでなく、インフルエンザ予防にもいいとされます。
マスクの肌につかないところにティートリーを一滴。
12月から毎日これを続けてきたからかしら?

花粉はこれからが本番なのでどうなるかわかりませんが
マスクに毎日ティートリー一滴を続けてみようと思います。

HALUNO ホームページ http://haluno.com

手作りハンドクリーム

昨年末にお世話になった方々へ感謝の気持ちを込めて手作りハンドクリームを
プレゼントさせていただきましたところ、先日たいへん気に入ってくださった方が
「友達にもあげたいからもう一つ作ってほしい」と言ってくださいました。

敏感肌のお友達にもいいのではないかとの嬉しいお言葉♪

手作りハンドクリームは精油も入れます。それぞれ、その方に
合うであろう精油をあれこれ考えながらこんな香りが合うのでは?と
イメージしながら作るのは本当に楽しい作業です。
それにお部屋中にアロマの香りがして、作っているだけで癒されます。

ハンドクリーム

精油もいろいろありますから知識が必要です。
初めての方は安全な精油で自分に合うものをアロマショップなどでちゃんと
確認してから使用してくださいね。

※手作りアロマクラフトをプレゼントする場合は必ずアロマに関する法律や知識の
勉強をしてからにしてください。

HALUNO ホームページ http://haluno.com