心をこめて❤

自己啓発本大好きです♪

先月も3冊ほど購入しまして読みました。目新しいことが書いてあるわけではなく、
だいたい同じような内容なのですが、なんと言えばいいのか読んで私も何か
とてつもなくいいことが待っているかもという期待感のようなものがいいんだと思います。

ですが、実際にやってみないと。。。例えば「とにかく感謝する」とか「嫌いな人の
いい所を見つける」とか、「嫌いな人、苦手な人にも感謝する」とか・・・
言うのも読むのも簡単ですが、実行に移すのはとても難しい・・・。

その中で「心をこめる」というのがありました。例えば洗い物やお掃除もお料理を
作る時も心をこめてやってみる。これならなんとなくできそう♪といつもつくる
手作り石けん。こねる作業を丁寧に心をこめてやってみました。

すると~・・・いつもの出来栄えと言えば・・・

いつもの石けん

こんな感じで凸凹しているのですが、、、心をこめた結果!

手作り石けん

こ~んなつるんつるんになりました~♪
材料も型取りに使うプリンの空き容器もいつもので、入れたハーブティは
種類が違ったかもしれないので色はハーブティによって変わりますが
それ以外はな~んにも変えてなくて、ただ心をこめただけです。

もうそうですねぇ~こうやって石けんをつくって3年くらいにはなると思うのですが
こ~んなつるんとキレイ☆に出来上がったのは初めてです。

『心をこめて❤』何かするといつもよりず~っと良いものが生まれるかも
しれませんね♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com

ハーブティ入り玉ねぎスープ♪

玉ねぎを買ってしばらく経つのですが、、、
使ってない。冷蔵庫は空っぽなのに玉ねぎだけ残ってるってことで
ネットで調べて他の材料も買いに行って、丸ごと一個スープにする
ってゆーのを作ってみました。

玉ねぎスープ

煮込んでいる間ハーブティでも飲んで待ってよっと思ってハーブティを
蒸らしていると・・・スープのいい匂いとハーブティのスパイシーな匂いが
なんだかすご~くいい感じ❤

淹れていたハーブティはスペアミント、タイム、ローズマリーなどなど

ハーブティ

あれ?お料理にも使うものだっ!ということでスープに入れてみました。

ハーブティってすごいです!!ハーブの香りがスープをさらに美味しく
してくれました。こーゆー使い方もいいですね~♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com

あたらしい私♪

今年は私にとって区切りの年です。
何の区切りかっていうと、日記の区切りです♪

2005年から10年日記をつけていました。
1ページに1日を10年分かける日記です。
その日記が今年、2014年でとうとう終わります。

10年日記

去年の今日、どんなことがあって何を思っていたか?5年前も9年前も
分かってしまいます。な~んだか私全然変わってないなぁってことも
こんなこと考えていたんだってこともぜ~んぶ1冊に集約されています!

あと2か月でこの物語も終わります。で、来年からどうしよっかなぁ~って
思っていたらこんなの見つけちゃいました♡

今までとこれから

「あたらしい自分になる手帖」

手帖であり、日記帳にもなり、なんかいろいろ書き込めるみたい♪
ちょうど、11月から始められるようになっているのであと2か月は
10年日記とこの手帖の2冊を両方使ってみます。

もしかしたら、あたらしい私に出会えちゃうかも???

HALUNO ホームページ http://haluno.com

アーティフィシャルフラワー

フラワー業界では造花はアーティフィシャルフラワーというそうなんです。

で、先日お花立ての水を入れて花を挿すガラスの部分を割ってしまって
生花が挿せなくなってしまったものに造花を依頼していたものが
納品されてきました~♪

さすがフラワーアレンジメントの先生☆

このお花立てにアレンジして造花を作ってくださいとお願いしたら・・・

なんということでしょう!!

アーティフィシャルフラワー1

私が自分でいろいろアレンジして楽しめるようにたくさんの造花を
作ってきてくれました~♪お金持ちの家にありそうなクジャクの羽まであります♪

お正月用、春のお花、涼しげなハーブ系の花束などなどいろいろ!
先生が見本でいろいろ挿しながら見せてくれて、使い方が難しいものも
ありました が先生曰く楽しんで自分でいろいろ試したらいいとのこと♪

さっそく・・・秋っぽい色で挿してみました~。
(黄色の花はミモザで春のお花だそうですが、色的に。)

アーティフィシャルフラワー2

楽しい~♪このお花立てはプレゼントでいただいたもので
うっかり割ってしまったときはとてもショックでしたが、
また、こうやって活用できるのは本当に嬉しいです。

アーティフィシャルフラワーでステキ☆に作っていただいて、
さらに!!自分でアレンジできるなんて本当にさすがです!!
S先生本当にありがとうございました❤

HALUNO ホームページ http://haluno.com

月イチのお楽しみ♪

毎月、1回でいいのでランチやディナーで美味し~いものをゆっくり
家族や友人といただこう!!と勝手に心に決めております。

今月の美味しいランチはご近所の料亭でいただくランチ『野菜膳』♡
毎月、旬の野菜をいろいろな料理で出してくれるのですが、今月は
私も大好きな「おナス」でした♪

野菜膳

ナスの天ぷら、揚げナス、お漬物、サラダ、味噌煮などなどおナス尽くしで
栗ごはんまでいただいちゃいました♪

ナスの旬は夏なので季節の野菜かな?とも思いましたが、今は1年中手に入る
野菜なのでまぁいっか!
おナスのきれいな紫色はアントシアニン!抗酸化作用があり、生活習慣病など
にもいいと言われていますが、なんといっても夏野菜。身体を冷やす作用があります。

でも・・・「秋ナスは嫁に食わすな!」っていうくらい秋のナスは美味しいっていうのは?
と思いちょっと調べてみたところ、 ここでいう秋というのは初秋の9月を指すようです。
また、身体を冷やす作用があるということで、妊婦さんが身体を冷やすといけないので
「嫁に食わすな」という説があるそうです。

お姑さんのやさしい心遣いのことだったんですねぇ。なんだか目からうろこです。

今月も楽しい会話と美味しいお食事でリフレッシュいたしました♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com