ゼラニウム

園芸好きな方ならそのお花も想像できると思います。

ゼラニウムはエッセンシャルオイル(精油)にもあります。

最近私はこのゼラニウムがお気に入りです。

ホルモンバランスを整え、精神面でも安定させてくれます。

日ごろのストレス疲れなどには、お風呂にそのまま1滴入れて
バラに似ているちょっと甘い香りに心癒されます。
※お風呂に入れる時は5敵以下。
※幼児やお年寄り、妊婦には使用しないでください。

ゼラニウムのお風呂に入った日はすごーく良く眠れます♪

よかったらお試しください。

HALUNO ホームページ http://haluno.com

リラックス脳

昨日TVでやってました!!

あなたは「ストレス脳」になっていませんか?ってやつです。

アロマの香りでストレス脳の方もリラックス脳に変わっていけるって。

ヨーロッパでは医療の現場でアロマテラピーが用いられています。
特にフランスはまだ最近になってようやくリラクセーション目的で
アロマが使用されるようになったばかりで、それまでは医療の
世界のものでした。

ストレスは現代社会にとって避けて通れるものではないですね。
だからこそ上手に自分のオンとオフを切り替えられるスイッチが必要です。

それが、香りならTVで言ってましたが副作用もなく手軽にできます♪

ただアロマも使用方法や注意することなどあるので購入するお店で
しっかり聞いて楽しく使用してください。

私もさっそく昨日はアロマ風呂でぐっすりでした♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com

贅沢通り

つい先日、気づいたのですが我が家からほんの数十メートルのところに
なんとも贅沢な通りがあります。

夜の帰路、もう我が家も見えてきたところで突然ふんわりと包み込むような
いい香りが通り全体から漂っていました。

思わず立ち止まって「なに?なに?この香り知ってるけど!」と
辺りを見回すと『みかんの花』です。
みかんの木がほんの一角ですが通りの両サイドに何本かありました。

みかんの花と言ったら、高級エッセンシャルオイルで私が「女王」と
呼んでいる『ネロリ』です。

なんて素敵!!そしてなんて贅沢!!
まさに天然のアロマ通り。普通の住宅街なので驚きました。
あとどれくらい楽しめるかしら?
仕事からの帰り道の楽しみになりました。疲れも吹っ飛びます♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com

みどりの日

今日はみどりの日ですね。

若い人たちには普通かもしれませんが、5月4日が祝日って
なんとなくいまだに慣れません。

自然に親しみ、その恩恵に感謝し、豊かな心を育む日だそうです。

これはアロマテラピーを用いる時にも思うことです。

アロマテラピーで使用する精油(エッセンシャルオイル)は
植物から摂れた自然の恵みです。その作用は様々で
心身の健康や生活に心の豊かさをもたらすものです。

今日は、アロマの恵みにも感謝します♪

HALUNO ホームページ http://haluno.com

人生の喜び

って、すごい壮大なタイトルをつけましたが、
ちょっと忙しくて、忙しいと頭の回転が止まらないというか
アロマセラピスト的に言うと交感神経が優位で戦うモードになっていて
眠れなくってふっと人生の喜びってなんだろうなぁ~?って・・・。

残念ながらサロンに人がいっぱい来て忙しいというわけではないですが
気持ちはとてもうきうき、わくわくしています。

交感神経が優位だと例えば戦うときには必要ない胃や腸の働きが
悪くなります。頭とか心臓とか危機を脱出するために使うところに
血液が流れますので末梢まで血液が行き届かず体も心も緊張状態です。

もちろん日常の中で必要な時もありますが同じように副交感神経が優位な時間も
必要です。こちらはリラックスモードです。血液が体のすみずみまで行き渡り
胃や腸の蠕動運動が活発になります。

人生の喜びを感じるのは副交感神経が優位な時かと思うのですが
眠れずこうやってPCに向かっている交感神経優位な時になんとなく
なにかあったわけでもないのに幸せとか喜びを感じている私は
ちょっとお疲れ気味かしら???

こんな時のアロマは「フランキンセンス」ですかね?どうでしょう?
いや「ローズウッド」もいいです。あ~眠れない!!

HALUNO ホームページ http://haluno.com