fbpx

コンサルハウスHaluno マーケティングアドバイザー

冒険するように「売る」ことを楽しむ
経営者のためのマーケティング学習

  1. HOME
  2. スマホ充電器3万円なり~っていう一貫性の原理

スマホ充電器3万円なり~っていう一貫性の原理

消費税が10%になる前にと9月も終わりになる頃、スマホを変えに行きました。理由は、使っていたスマホの容量がパンパンで、仕事で使うSNSがアップデートできなかったからです。

スマホなんてそんなに使わないだろうと、前回機種変したときは「一番安いのっ!!」って言ったんでした。なので、店員さんも今時この容量はない!とキッパリ。私のスマホを骨董品を見るような目で眺めていました。

で店員さん、仕事で使うならと最新の高スペックな機種をおススメしてきました。私も仕事なのでとおススメを購入することにしました。で、購入が決まると今度は、スマホカバー。せっかく高スペックなので、しっかりカバーできるこちらを!そして、そして!充電器は、最新の置くだけで充電できて、バックアップもとれるこちらなんていかがでしょう!

それでも月額料金は、いままでよりも安かったので、言われるがままに購入して、家に帰り充電器の値段見てびっくり!「はっ???3万円?」えっ?3千円じゃなくて?と何度、値段シールみても3万円でした。

店員さん、一貫性の原理を見事に使ってくれました。

「一貫性の原理」とは、自分の態度や言葉、行動に一貫性を持たせたい!という、心理的な働きです。置かれた状況に応じて、態度を変えたり、矛盾だと思うことがないようにしたい心理です。

例えば、マンガの第1巻がめちゃくちゃ面白かった!ら、例え2巻が面白くなくても3巻を買ってしまうというものです。これで私は「ONE PIECE」を85巻くらいまで買い続けました。以降は弟に継承していますが、あいつは買っていると思います。

TVドラマもそうです。長寿ドラマ「相棒」も「科捜研の女」も、もうほぼほぼパターンが決まっているのに、今でも高視聴率らしいです。途中でつまんなくなっても、(なっていない人もいると思いますが)ここまで見たんだからと、見続けてしまいます。

一貫性の原理は、マーケティングではよく使われるテクニックのひとつです。一度、購入を決定したお客さまは、ついで買いを勧めると、購入決定という行動をその後も続けようとします。「ご一緒にポテトもいかがですか?」の一声で売上が上がるのも、この一貫性の原理が働くからです。

先に説明した通り、まずは購入の決定です。メインの商品・サービスの購入を決めたら、付属品や別の商品もすぐ、紹介してみましょう。高い確率で、「じゃあそれもつけて」となります。

ちなみに、スマホカバー頑丈なのにしたのですが、家に帰ってみたら最新高スペックスマホちゃんは、なんとカバー付きでした(^_^;)。ダブルでショック。

コンサルハウスHALUNO
余吾悦子